街路樹あれこれ

先日の定例会では、国土交通省・浜松市などと話し合いをしましたが、
国道・旧国道の街路樹について、ハナミズキ(高木)やツツジ(低木)を中心にした提案をいただきました。
他にもいろいろよい木や花が候補になっていましたので、
今日はそんな候補木の紹介を・・・。

まず、高木。第一候補はハナミズキでした。
ハナミズキは、この頃市内のいろいろな通りに植えられています。
そこで、その他の候補だった「サルスベリ」はというと、・・・






















サルスベリは、百日紅。字の通り、夏の間長きにわたってきれいなピンク色の花をつけます。
花火の頃に中野町を訪れる人には、素敵なロケーションを提供するかも。























白いサルスベリもあります。さわやかさや清楚さがあります。

次に、低木。ツツジが第一候補ですが・・・、ドウダンツツジもいいですよ!























ドウダンツツジこそ、写真を見ていただくと、この樹木の魅力が分かるのでは・・・。
春には、すずらんのような、こんな白いかわいい花をつけます。
そして緑も明るく美しいのです。
秋には、赤く色づく葉。一年に二度楽しめる木です。

話し合いの折の資料にはこれらの木の写真は載っていなかったので、
ブログをお借りして紹介しました。
会員の皆様はもちろん、
このブログをご覧になった皆様の街路樹に関するご意見をぜひ伺いたいです。
中野町にはどんな木が合うのか、
お近くの街路樹で良いもの、苦労しているものなどなど・・・。
28日の話し合いの参考になります。皆様、ぜひいろいろ教えてください!
                
                           TOM


同じカテゴリー(まちづくり)の記事
水辺で乾杯 in 天竜川
水辺で乾杯 in 天竜川(2024-07-09 16:47)

はりつけ餅
はりつけ餅(2023-11-04 18:18)

この記事へのコメント
工事進捗状況・道が変わる情報・通行止め情報など近隣住民に対して、行政は告知をするのが当たり前だと思います。

生活道路や学童通学に利用している者、近隣住民に対して・・・国交省さん、浜松市さん両者あまりに不親切不誠実なやり方をされていますね。

道路は、なくてはならない。しかし、ともすれば、危険と隣りあわせだという認識をもたなければならないと思います。

回覧板を通して意見募集されたらいかがですか?
インターネットを利用されていない方や高齢者のご意見も大切にされたほうが・・・

バイパスができ、利便性が向上したと言って・・・振り返れば『中野町』が通過地点になってしまわないように・・・
中野町また近接町に在住されている方が一丸となり考えようではありませんか。

『中野町を考える会』のみなさん、ご苦労が多いことかと思いますが、陰ながら応援しています!
Posted by 弱者より at 2007年11月17日 10:57
11月26日・12月12日考える会の会合が自治会館であります。ご都合がよかったらご参加ください。
Posted by アランアラン at 2007年11月18日 17:19
「弱者」さん
 ありがとうございます!
 回覧板、ぜひ26日の話し合いのあと、出していきたいです。
 中野町が通過地点とならないように…、ぜひまたご意見をください!
Posted by TOM at 2007年11月19日 19:44
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
街路樹あれこれ
    コメント(3)