まち たんけん

中ノ町小学校3年生のみんなと
中野町の「まち探検」に出かけました。

朝からの雨も止んで、4班に分かれ出発。

まち たんけん


『東海道 中野町を歩く』 のマップを手に
12箇所の案内板を探しながら、まち探検。

「松が植えてある家が多いねぇ」とか、
「家のスキマっから 奥にお蔵が見えるよ」と
子供達の視線で まちを再発見。

まち たんけん

会メンバーの 軽便鉄道のお話を
メモを取りながら、真剣にきいてます。

「むかしのものがいっぱいあるね。」と素直な感想。

中野町って、すてきな町ですよね 今も。

学校に戻ると、ちょうど12時。
学校中に、おいしそうないいにおいが いっぱいで
お腹が、ギューっとなりました。

みなさん、お疲れ様でした。


同じカテゴリー(子供たちと)の記事
芽が出ましたよ!
芽が出ましたよ!(2021-06-15 10:02)

昔のくらしを語る
昔のくらしを語る(2020-12-02 16:23)

中日新聞
中日新聞(2018-06-01 08:50)

ひまわり種まき-1
ひまわり種まき-1(2018-06-01 02:16)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
まち たんけん
    コメント(0)