なかなかやるねえ中野町煙火大会2016を振り返ります! 第2回
8月14日の煙火大会は、19時30分に会し、
小雨の降った時間帯もありましたが、
風の流れもよく、
たくさんのスターマインや仕掛けを楽しむことができました。

ナイアガラも圧巻!
堤防の上には、露店が並び、大勢の方でにぎわいました。
河川敷では、桟敷席の受付を通ると、
係の皆さんが、軽トラックの荷台に積まれた各種飲み物を渡してくれます。
そして、アナウンスを担当してくださったのは、
今年も、中ノ町小学校出身 新井真奈美さんです!拍手!!

今年も、素敵なお声での花火紹介、なめらかな進行、ありがとうございました!

天竜川の橋の上にも、花火が気になる車が多いようですね。
雨雲がこちらに向かっているとのことで、最後の「超大スターマイン」は予定を少し早めて始まりました。
夜空が真昼のように明るくなって、夢のような時間が、とめの花火で終わりました。
河原には、「終」の文字が…。
終了から50分ぐらい過ぎ、ダダダッと雨が音をたてて降り始めました。
帰りにずぶぬれになったお客さまも少なくなかったかと思います。
お風邪はひかれませんでしたか?
夢のような煙火大会の記憶。
しかし、作り上げるまでの地元の皆さんの心意気、
準備と片づけのご苦労、
ご協力くださったたくさんの方々…
そういうものがあってこその「なかなかやるねえ中野町煙火大会」でした。
関係の皆様、本当にお疲れ様でした!!