煙突 調査隊

解体工事が進む、「おばけ煙突」

煙突 調査隊

壊しはじめて、なんだか惜しい気がしてきて
せめて資料を残そうと
調査隊が派遣されました。 

煙突 調査隊 

建築士の3隊員で、煙突とボーラーの大きさなどの情報を収集。
いずれ図面化して、写真と共に残します。

煙突 調査隊

幾多の歴史を背負い、
静にたたずむ姿は、迫力満点。

ご協力をいただいた、所有者・工事業者さん
ありがとうございました。


同じカテゴリー(まちの出来事)の記事
水辺で乾杯 in 天竜川
水辺で乾杯 in 天竜川(2024-07-09 16:47)

気温40度!
気温40度!(2020-08-16 14:56)

奉納花火
奉納花火(2020-08-13 19:59)

メリークリスマス!
メリークリスマス!(2019-12-24 22:03)

この記事へのコメント
いつも楽しみに拝見しています。
煙突の解体、とても残念です。
いづれこの煙突に関する資料がまとまった時にはぜひ拝見できればと思います。
Posted by 中野町住人 at 2010年12月02日 21:51
調査お疲れ様でした。

それにしても、中野町地域の方の、地元愛にまたまた感心させられました。

何かしらの形で、この場所に煙突とボイラーがあったことを記憶と記録に残したいですね。
Posted by とおやま at 2010年12月02日 21:54
産業遺産としての価値があるのか?と問われました。
博物館や役所の人にも視てもらいたいと言う人もいました。
この遺構の客観的な価値評価は・・・
私たち調査隊にもわかりません。

でも、地域の華やかな時代を刻み
多くの人々の記憶に残る空間であったことは 間違いのない事実で、
そのこと自身が、ここの価値に他ならないと強く感じました。
Posted by HORI at 2010年12月03日 00:58
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
煙突 調査隊
    コメント(3)