池田の渡し

天竜川の対岸 池田の熊野長藤を観てきました。
天気が良く、結構な人出でした。

藤は 今が盛りの満開。

池田の渡し

河原で、「天竜川の渡し舟」 に乗りました。

池田の渡し

保存会の人たちは、この日のために練習しているそうです。

「この和船は、50年位前に中野町の大工さんが造ったそうだよ。」
と船頭さんが教えてくれました。

小さな頃 川原の舟で遊んだ記憶があります。
なんだか、懐かしくなりました。

                 HORI


同じカテゴリー(まちづくり)の記事
水辺で乾杯 in 天竜川
水辺で乾杯 in 天竜川(2024-07-09 16:47)

はりつけ餅
はりつけ餅(2023-11-04 18:18)

この記事へのコメント
きれいな藤ですねえ!

渡し舟は中野町の大工さんが・・・!
中野町の文化、
対岸でもちゃんと保存してくださっているんですね。
うれしいです。
Posted by TOM at 2009年04月29日 19:46
昨年紹介されていた足利フラワーパークに行ってきました。本当に素晴らしい藤でした。アルバムを作ってみましたが見られるでしょうか。園内は甘い香りが漂っていました。お伝えできなくて残念。熊野様の藤も満開ですね。天竜川の渡しはいつ頃まであったのでしょうね。

又今年もTシャツを作るんですね。私の子供の頃はお祭の浴衣と頭にかぶる花笠の注文が来たものです。
Posted by SACHI at 2009年05月02日 01:16
BIGLOBEにアルバムを作りましたが、そのURLはこのコメントの欄にはのらないようですね。上のURLの欄に入れたので名前にリンクしてしまいました。
Posted by SACHI at 2009年05月02日 01:30
SACHI様
 足利フラワーパークの藤をご覧になったのですね!すばらしかったでしょう?アルバム拝見したいです!
 実は去年行ってすっかり魅了された私、また今年も5日に出かけちゃうことにしました!去年はケイタイの写真しかアップできなかったので、今年はちゃんとデジカメ撮影の藤をこちらにアップしたいです!園長の塚本こなみさんにもお会いできたらいいなあ、なんて思いつつ、5日を楽しみにしています。

 熊野の長藤も心和みますね。
 遠州の宝物の一つだと思います!
Posted by TOM at 2009年05月03日 22:02
今年も出かけられるのですね。私が行った1日は紫の藤は満開、白藤は3~5分咲き、黄色の藤はまだちらほらでした。白藤のトンネルが満開のときは本当に素晴らしいそうです。5日辺り満開だといいですね。アルバムは最初のコメントのsachiの名前をクリックしてみてください。
Posted by sachi at 2009年05月04日 23:35
SACHI様

 あしかが、行ってまいりました!
 そして、SACHI様のお写真も、今見せていただきました!キレイですねえ。本当に心和みます。荘厳な雰囲気も漂う藤ですね。
 私は5日の曇り空のもと藤を見ましたが、お客様はいっぱい。バスはもちろん「満車」、お年寄りの方々がうれしそうに藤を見上げていらっしゃる姿に多く出会いました。白藤トンネル、ステキでしたよ!たった4日の差でも、ほんとに藤の花も満開になるんですね。黄花藤も咲き始めていました。(ブログにこれからアップしますね!)3時間ほど藤やクレマチス、バラなどを堪能し、シャトルバスに乗り込んだ途端に雨粒が落ちてきました。
 それでは、今からブログにアップさせていただきます。
Posted by TOM at 2009年05月06日 20:20
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
池田の渡し
    コメント(6)