おひなさん

きょうは ひな祭り。

ちょっと前ですが 会のみなさんで足助の
『中馬のおひなさん』 を観に行ってきました。

おひなさん

香嵐渓の紅葉で有名な 豊田市足助町は
早い時期から 熱心にまちづくりに取り組んできた大先輩です。

春先の閑散期に 観光客を呼び込もうと
中馬街道に面した 古い家の店先に 雛人形を飾っています。

おひなさん

玄関先をちょっとお邪魔して
それぞれの家の人形を拝見するのは
観る側と見せる側の 微妙な気使いや遣り取りが
l心地よい「間」となって、なんかほっとした気分にさせます。

中には 江戸時代の貴重なお雛様もありました。
そんな昔に 立派な雛飾りをもっていたのは どんな家だったんだろう?

おひなさん

人形や建物を通して 遠い時代に想いを巡らせます。
先人達の暮らしや心が、現在にも繋がっているんですね。

みんな とても懐かしい気分になってました。

                                   HORI


同じカテゴリー(まちづくり)の記事
水辺で乾杯 in 天竜川
水辺で乾杯 in 天竜川(2024-07-09 16:47)

はりつけ餅
はりつけ餅(2023-11-04 18:18)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
おひなさん
    コメント(0)