蒲原宿

連休前の話ですが、蒲原へ行ってきました。
富士川の西に位置する 東海道の宿場町。

古い家もありますが、今風の家や 駐車場で虫食いになって
残念ながら ちょっと凸凹した景観です。

蒲原宿
(中野町と似た 空気感がありますね、何処までも静かで・・・)

でも案内してくれた「まちなみの会」の人達は、
蒲原宿の風景を 少しでも後世に残そうと
地道な活動をしています。

がんばって古い家を維持している人を 表彰したり
(伊東でもやってましたが、こちらがオリジナルだって)
町のみんなで、「街道筋の好きな風景ベスト10」投票をしたり。

そんな甲斐あって、自発的に格子を付けて改修する家もでてきて、
じわじわ活動が広がっているようです。

蒲原宿

まちなみの会の会長さん自身
古い家に住む女性で、会員も女の人が多いとか。
無理せずに、できる範囲で活動をしていく。
女性ならではの しなやかさと温かさのなせる業でしょうか。

12年も活動が継続している秘訣ですね。

おまけですが、 桜えびが 今まさに旬。
行ってみる価値 大です。


[HORI]


同じカテゴリー(まちづくり)の記事
水辺で乾杯 in 天竜川
水辺で乾杯 in 天竜川(2024-07-09 16:47)

はりつけ餅
はりつけ餅(2023-11-04 18:18)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
蒲原宿
    コメント(0)