昔のくらしを語る

中野町を考える会

2020年12月02日 16:23

会員のみなさん8名が中ノ町小学校へおじゃまして
昔のくらしや道具の使い方を、子供たちにお話しして来ました。

糸巻器

灯油ランプ

たらいと洗濯板

お釜やおひつ

火鉢や、炭火アイロン

背負子や天秤棒も担いでみました

わらで縄を結う体験も


電気が通って、いろんな事がボタン一つでできるようになったけど
昔の人って、工夫していろんな道具を作ったんですね。

マスク越しの対面授業でしたが
子供たちとふれあいは、私たちの会にも励みになります!








関連記事