ツアー報告 1
遅ればせながら、
先月開催した
「地域交流ツアー」 のレポートです!
今回の目的は、その昔天竜川の水運で繋がっていた
二俣~中野町~掛塚 の歴史を訪ねる旅
中野町の「まっし蔵」で 簡単なガイダンスのあと
さっそくバスに乗り込み、天竜川を北上!
車中では、地元中野町の郷土史家小池先生の
ウンチクに富んだ解説で、流域の文化史を勉強
最初に訪ねたのは、二俣の田代家
天竜川が大きく曲がりくねって
山間地から平野へ流れでるところ
徳川幕府から、筏問屋の朱印を授かった旧家だそうです。
ボランティアガイドの方の説明に耳を傾けます。
建物は安政六年(1859年)ですから、
150年以上前のとても立派な建物です。
きっと皆さんのご苦労で、きれいに管理してるんでしょうね。
関連記事