6月定例会 議事録

中野町を考える会

2009年06月18日 16:30

昨晩開催された 定例会の報告です。

■出席者 考える会19人 国交省3人 浜松市3人 天竜公民館1人

■議題
①堤防から河川敷への階段取付け位置について
 地元からは、いくつかのルートを要望する声が上がりました。
 また、河川敷運動公園の利用者のことも考えて、
 車の乗り入れ経路を確保してほしい、との意見もあり
※再度、連合自治会と協議してもらうことになりました。



②広場の管理について 
 けっこう大変だった 筋肉痛に苦しんだ 時間が長すぎ(2時間が限度)
 小まめにやろう やるなら一機だ 人数を増やそう 斜面は無理だ ・・・
 それでも、せっかく作った広場です いつもキレイにしておきたい。
※次回はお祭り後に実施、周辺の住民にも声かけして、
 だんだんに 輪を広げていきましょう。
 

③なかなかTシャツ2009
 販売総数276枚 今月末に出来上がり予定

④「中野町 昔なつかしの写真展」
 7/4(土)10:00~16:00 準備9:00~
 7/5(日) 8:00~17:00 片付け17:00~

⑤まちづくり幻燈会
 7/25(土)開催で調整する

⑥天竜公民館 市民講座
 対象は一般市民 秋開催 全5回(1コマ毎の受講可)
 講師と日程確認する

⑦がんばる地域応援事業
 プロジェクトチームを結成して、検討していく

■次回開催 7月9日(木)19:00~

                     

国道の南と北では、状況や考えが違う という意見があり
今後の会の取り組みかたに 課題が見つかりました。
また、もっと活動をみなさんに理解してもらう 努力が必要ですね。

以上、議題も盛りだくさんで、議論白熱!
みなさん、お疲れ様でした。

サッカーの vsオーストラリア戦は すっかり終わっていて
私的には ちょっとガッカリ。 
                     
                               HORI


関連記事