新しいプロジェクト「伊豆石の蔵でまちづくり」始動!

中野町を考える会

2012年09月23日 23:12

今週の土曜日から、新しいプロジェクトに向けての準備が始まりました。

「しずおか町並みゼミ in 中野町」のときにも分科会のテーマにあがりましたあの地域資源・・・

「伊豆石の蔵」を活用したまちづくりです!

あの熱い分科会、そして伊豆石の蔵の活用をテーマにしたフリートーク。
未だに忘れられません。
私たちの町にこんな素敵な地域資源があるなんて。



まずは、蔵の中の整理から開始です。

地域のために活用させていただけることとなった蔵の所有者様のご家族。
そして、所有者様のゆかりの方々。

浜松市の博物にお詳しい方。郷土史に精通している地元にお住まいの元高校の先生。
磐田市で伊豆石の蔵などを調べている方、磐田市で文献などを調べている方。

もちろん考える会の会員たち。

みさなん、いろいろな思いで、半日汗を流しました。

まだまだ、イベントなどを開始するには時間がかかりそうですが、いよいよ、この町に新しい何かが生まれるかもしれません。

浜松市東区や磐田市の旧豊田町・掛塚などに多く残っている「伊豆石の蔵」。
天竜川の水運や掛塚からの海運、東海道の陸運などなど先人たちの営みが残してくれた宝物。
どのような広がりをみせるか、どんな面白い風が吹くか・・・楽しみです!!

乞うご期待!!

関連記事