しょうがっこう

中野町を考える会

2009年01月23日 18:11

中ノ町小学校で 国語研究発表会が開かれました。

今年で23回目、
東北から九州まで 300人近い先生達が
研究授業を観に 集まるそうです。

今年は例年にも増して 盛況のようで
クラスによっては 授業の様子が良く見えなく
大変な状況になってました。



専門的なことは良く分かりませんが、
こんな状況の中でも 臆することなく
真剣に集中して 授業が進められるだけで、
子供達も 担任の先生も
大したもんだと 感心してしまいます。

低学年の教室では、こんな光景も。



主人公のくまになったつもりで
その気持ちを 考えています。
もちろん 子供達は真剣そのもの。

小道具や コの字型の机の配置 先生の目線の低さ
とっても いろんな工夫がされてますね。

テーマに向かって 努力や挑戦を積み重ねていくことが
先生や子供達に 大きな成果を与えていると感じました。

とっても大きく 自信に満ちた姿に 大いに感銘をうけました。

                       H O R I

関連記事